カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ
  • ホーム
  • 小鹿田焼ってどんな焼物なの?



小鹿田焼(おんたやき)は、大分県日田市の山あいに位置する小鹿田皿山地区で焼かれる陶器で、現在も機械を使わず手作りが続けられています。
技法としては主に飛び鉋(カンナ)で、他には刷毛(ハケ)目、櫛(クシ)描きや、釉薬をのせる流し掛けと打ち掛けがあり、1995年に国の重要無形文化財に指定されました。

小鹿田焼の存続のために 小鹿田焼の窯元は、代々一子相伝で技法を伝えて弟子は取らないといった方法で窯を守ってきました。
そのおかげで、元となる小石原の技法を失う事なく、存続することができているのです。これが重要無形文化財に指定された大きな理由となりました。
現在は、5軒の窯元が共同窯となり、個人の銘印を入れるのではなく「小鹿田焼」とだけ記しています。
こうやって小鹿田焼は守られ、存続し続けてきたのです。

私の感想
我が家には小鹿田焼と小石原焼の両方がありますが、土の違いからか小鹿田焼の方が軽く感じます。カジュアルに使えて和食はもちろん、洋食のパスタやカレーなどを盛り付けてもとても美味しそうに見栄えします。
毎日の食卓を温もりのある時間に変えてくれるはずです。小さなサイズの飯碗もあるのでお子様も一緒に小鹿田焼を楽しめます♪